カテゴリーブログ内検索最新記事(05/09)
(05/09)
(05/06)
(05/06)
(05/06)
(05/06)
(05/06)
(05/06)
(05/06)
(05/06) プロフィールリンク最新コメント[09/21 brazilian body wav]
[09/14 ベース]
[09/01 クラブフルセット]
[09/01 シティサイクル 通販]
[09/01 アディダス 時計 白]
[09/01 イブサンローラン 財布 レディース]
[08/31 Giuseppe Zanotti ハイカットスニーカー レディース]
[08/31 ガガミラノ 腕時計]
[08/31 ニューバランス 996 メンズ]
[08/31 ナイキ エアジョーダン レディース]
最新トラックバック忍者アドアクセス解析 |
IT備忘録φ(..)メモメモ2009.01.01 Thu 00:00:002016.05.06 Fri 18:53:26o CentOS 6.7インストール実行 空ENTER o メディアチェック 「Skip」を選択 o CentOSグラフィカルインストーラ起動 Next o 言語選択 「Japanese(日本語)」を選択して「Next」 o キーボード設定 「日本語」を選択して「次」 o ストレージデバイス選択 「基本ストレージデバイス」を選択して「次」 o 初期化 「全てを再初期化」 o ホスト名設定 「ホスト名」にサーバーのホスト名(例:centos6.ark0046.orz)を入力して「次」 o 地域設定 「システムクロックでUTCを使用」のチェックをはずして「次」 o root(管理ユーザ)パスワード設定 任意のrootユーザパスワードを2箇所入力して「次」 o インストールタイプ設定 「すべての領域を使用する」を選択して「次」 「変更をディスクに書き込む」を選択 o インストール完了 「再起動」 2016.05.06 Fri 18:58:02事前確認 ホストOSの VMnet8 (nat) に設定されているIP情報を調べておく 例)192.168.159.1/24 eth0ネットワーク設定ファイル編集 # vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 ================================================ DEVICE=eth0 HWADDR=xx:xx:xx:xx:xx:xx TYPE=Ethernet NM_CONTROLLED=yes ONBOOT=yes ← ネットワーク自動起動設定 BOOTPROTO=static ← IPアドレス固定設定 IPADDR=192.168.159.10 ← サーバーのIPアドレスを入力 NETMASK=255.255.255.0 ← ネットマスクを入力 GATEWAY=192.168.159.2 ← ルーターのIPアドレスを入力 DNS1=192.168.159.2 ← ルーターのIPアドレスを入力 ================================================ ネットワーク再起動 # /etc/rc.d/init.d/network restart ネットワーク疎通確認(外部サイトへPINGを実行) # ping -c 4 www.google.com 2016.05.06 Fri 18:59:26SELinuxの無効化 # setenforce 0 SELinux状態確認(Permissiveと出力されることを確認) # getenforce SELinux設定ファイル編集 # vi /etc/sysconfig/selinux SELINUX=enforcing ↓ SELINUX=disabled 2016.05.06 Fri 18:59:51例:hogeユーザ 一般ユーザhogeの作成 # useradd hoge hogeのパスワード設定 # passwd hoge ユーザをwheelグループに追加(/etc/group) # usermod -G wheel hoge suファイルのコメントを一部解除 (wheelグループのユーザーのみsuコマンドを実施できるようにする) # vi /etc/pam.d/su #auth required pam_wheel.so use_uid ↓ auth required pam_wheel.so use_uid sshでrootでのログインを不許可に設定 # vi /etc/ssh/sshd_config #PermitRootLogin yes ↓ PermitRootLogin no # service sshd reload 2016.05.06 Fri 19:00:40インストール済パッケージの一括アップデート # yum -y update ベースパッケージ群、開発ツールパッケージ群インストール # yum -y groupinstall "Base" "Development tools" 2016.05.06 Fri 19:01:07手動で時刻を合わせる # ntpdate ntp.nict.jp crontabへ設定(毎時0分に1時間おきに実行) # crontab -e 0 * * * * /usr/sbin/ntpdate ntp.nict.jp > /dev/null 2>&1 2016.05.06 Fri 19:01:25インストール # rpm -ivh http://dl.fedoraproject.org/pub/epel/6/i386/epel-release-6-8.noarch.rpm # yum -y install redis Redisを起動 # /etc/init.d/redis start サーバ起動時にRedisが起動するように設定 # chkconfig redis on # chkconfig --list | grep redis 動作確認 $ redis-cli > set name ark0046 > get name ark0046 > exit 2016.05.06 Fri 19:02:08java 8 開発環境のインストール # yum install java-1.8.0-openjdk-devel ランタイムだけの場合は以下 # yum install java-1.8.0-openjdk 複数のバージョンがインストールされている際にデフォルト切り替え # alternatives --config java 2016.05.06 Fri 19:02:38※Jenkins を動かすためには Java 6 以上が必要 Jenkins のインストール # wget -O /etc/yum.repos.d/jenkins.repo http://pkg.jenkins-ci.org/redhat/jenkins.repo # rpm --import http://pkg.jenkins-ci.org/redhat/jenkins-ci.org.key # yum install jenkins jenkinsの設定値変更 # vi /etc/sysconfig/jenkins ================================================ JENKINS_JAVA_OPTIONS="-Djava.awt.headless=true -Dhudson.util.ProcessTree.disable=true" JENKINS_PORT="8090" JENKINS_AJP_PORT="8010" ← いらんかな?? JENKINS_ARGS="--prefix=/jenkins" ================================================ ファイアウォールの設定値変更 # vi /etc/sysconfig/iptables ================================================ -A INPUT -m state --state NEW -m tcp -p tcp --dport 22 -j ACCEPT -A INPUT -m state --state NEW -m tcp -p tcp --dport 8090 -j ACCEPT ← 追加 -A INPUT -j REJECT --reject-with icmp-host-prohibited ================================================ ファイアウォール再起動 # service iptables restart Jenkins起動 # service jenkins start サーバ起動時にJenkinsが起動するように設定 # chkconfig jenkins on # chkconfig --list | grep jenkins Jenkinsへアクセス http://192.168.*.*:8090/jenkns Administrator password に以下で表示される内容を貼り付け # cat /var/lib/jenkins/secrets/initialAdminPassword おすすめプラグイン FindBugs Plugin コンパイル後のバイトコードを解析してバグや不具合が発生しそうなコードをチェックしてくれる Checkstyle Plugin コーディング規約違反をチェックをしてくれる Emotional Jenkins Plugin Jenkinsおじさんが怒ったり悲しんだりする 2016.05.09 Mon 10:28:44ダウンロード # cd /usr/local/lib/ # wget http://ftp.kddilabs.jp/infosystems/apache/maven/maven-3/3.3.9/binaries/apache-maven-3.3.9-bin.tar.gz インストール # tar xzvf apache-maven-3.3.9-bin.tar.gz # ln -s apache-maven-3.3.9/ maven 環境変数の設定 # echo 'export MVN_HOME="/usr/local/lib/maven"' >> /etc/profile.d/maven.sh # echo 'export PATH="${MVN_HOME}/bin:${PATH}"' >> /etc/profile.d/maven.sh # source /etc/profile.d/maven.sh 確認 # mvn --version 2016.05.09 Mon 10:29:48ダウンロード # cd /usr/local/lib/ # wget http://www.apache.org/dist/ant/binaries/apache-ant-1.9.7-bin.tar.gz インストール # tar xzvf apache-ant-1.9.7-bin.tar.gz # ln -s apache-ant-1.9.7/ ant 環境変数の設定 # echo 'export ANT_HOME=/usr/local/lib/ant' >> /etc/profile.d/ant.sh # echo 'export PATH=$PATH:$ANT_HOME/bin' >> /etc/profile.d/ant.sh # source /etc/profile.d/ant.sh 確認 # ant -version |